軍用地の売却情報はどこで集める?まずはネットで調べてみよう!
軍用地投資は、仕組みが非常に分かりやすく、またローリスクであることから、他の投資と比較して失敗に終わる危険性が極めて低く、ある意味簡単な投資です。
しかし、 軍用地投資のハードルは決して低くありません。
なぜならば、 あまりの人気の高さ、需給の不一致によって、手に入れることが困難だからです。
軍用地を購入し、 安定した収益を得るためには、とにかく多くの情報を収集することが大切です。
本稿では、その第一歩としておすすめできる情報源について解説していきます。
目次
地元の不動産総合サイト
このようなサイトには、多くの不動産業者が情報を掲載しています。
自社ホームページを持っていない、不動産業者自社ホームページを持っていてもメルマガを配信していない、不動産業者自社の店舗だけでは営業が難しい不動産業者などが、 総合サイトを通じて情報を発信し、買い手を募っているのです。
もっとも、軍用地の情報は、全国規模の情報サイトで扱われることが基本的にありません。
そこで、 軍用地の情報を得るためには、健美家・楽待・不動産投資連合隊といった全国規模の不動産総合サイトではなく、 地元限定の不動産総合サイトを見る必要があります。
沖縄の不動産情報に特化した情報サイトでは、
- グーホーム(全国規模の情報サイト「goo住宅・不動産」ではない)
- うちなーらいふ
の二つが代表です。
総合サイトの利点は、多くの不動産業者の情報をまとめて閲覧できることですが、それだけに情報媒体の中でも最も競争も激しいといえます。
実際に検索してみると分かりますが、 Googleの検索エンジンに「うちなーらいふ」と入力すると、検索候補の一番上に「うちなーらいふ 軍用地」と出てきます。
検索する人が多いキーワードが上位候補に表示されますから、このことからも軍用地の関心度の高さが分かります。
また、総合サイトに軍用地の情報が掲載されるタイミングも分かりません。
このため、 定期的にチェックする習慣をつける必要があります。
これらの総合サイトでは、検索候補を軍用地に絞ることができません。
例えば、2019年9月6日現在、うちなーらいふには土地の情報が2192件も掲載されています。
エリアや価格などで絞ることはできても、これだけの情報から軍用地の情報を見つけ出すことは容易ではありません。
しかしながら、 ほとんどの場合、軍用地はすぐに買い手が見つかるため、長期間にわたって同じ軍用地の情報が掲載され続けるとは考えにくいです。
したがって、 多くの情報の中から効率よく見つけるためには、土地の情報を新着順に表示し、後方の情報(掲載されてから時間が経っている情報)はチェックせず、新しい情報だけをチェックするのがポイントです。
もちろん、チェックの頻度は多ければ多いほどいいでしょう。
地元の不動産業者のホームページ
沖縄の不動産業者の中には、軍用地の取り扱いに特化した業者もあります。
このような業者は、総合サイトに情報を掲載するほか、自社ホームページに情報を掲載し、買い手を募ることもあります。
軍用地を取り扱っている不動産業者のホームページは、「軍用地 売買」などのキーワードで検索すれば見つかります。
ただし、 検索結果に表示されるホームページのうち、上位に表示されるホームページだけを見ていては、激しい競争に巻き込まれる可能性が高いです。
このようなホームページは、多くの投資家がチェックしているからこそ、検索結果でも上位に表示されています。
だからこそ、新たに掲載された軍用地情報は多くの投資家の目に触れ、競争も激しくなるのです。
もちろん、上位表示されるホームページもしっかりとチェックしておきたいものですが、 例えば検索結果の2ページ目以降に表示されるような、それほど見られていないホームページも積極的にチェックするのがポイントです。
検索結果で上位に表示されないホームページには、軍用地の情報がそれほど掲載されません。
だからこそ、 注意してチェックしている人も少ないです。
しかしながら、そのような業者でも、過去に軍用地の取り扱い実績があるからこそ、検索結果に表示されています。
今後、軍用地を取り扱う可能性は十分にありますし、 逐一チェックしていれば、激しい競争に巻き込まれず、総合サイトよりもスムーズに買える可能性が高いです。
また、そのような業者の中には、軍用地の取り扱い実績があまりないために、相場感が古いことがあります。
近年、 軍用地価格はかなり上昇していますが、軍用地の取り扱い実績に乏しい業者が数年前の感覚で軍用地を売りに出し、結果的に割安な価格で買えることもあるのです。
このような幸運に恵まれることもあるので、 地元の不動産業者のホームページも定期的にチェックしておきましょう。
地元の不動産業者のメルマガ
最後に、メルマガについて紹介します。
メルマガには、軍用地の売却情報が意外なほど多く掲載されます。
これは、軍用地主の立場は色々と複雑であり、自分が軍用地主であることを知られたくないと思っている売主が多いためです。
こっそり売りたいと考える軍用地主は、多くの沖縄県民が目にする地元の新聞広告に掲載されたり、不動産業者のホームページに掲載されたりすることを嫌います。
不動産業者は、あまり人目に触れない形で買い手を見つけてほしいと依頼された場合に、メルマガを活用することが多いです。
メルマガは、情報を集めたいと思っている投資家が、メルマガ登録することで取得するものです。
つまり、 不動産業者にとっては、メルマガ会員は「軍用地を買いたいと思っている顧客」に他なりません。
不動産業者は、メルマガを使うことによって、地元紙やオープンなサイトなど、誰でも見ることができる媒体に情報を晒すことなく、なおかつスピーディに買い手を見つけることができます。
不動産総合サイトや、不動産業者の自社ホームページには、あまり軍用地の情報が掲載されませんが、その背景にはこのように売買されている軍用地が多いことも理由です。
もちろん、メルマガ登録は無料であり、登録している投資家は多く、競争が激しくないわけではありません。
しかし、メルマガでしか得られない情報を集めるためにも、ぜひ情報源としたいものです。
まとめ
軍用地の情報を得る方法は様々ですが、その入り口としては、本稿で紹介した 不動産総合サイト・不動産業者の自社ホームページ・メルマガがおすすめです。
これらの媒体だけでは、スムーズに購入できる可能性は非常に低いのですが、手軽に情報を得られるため、忙しい人にも利用しやすいです。
これから軍用地投資を始めたいと思っている人は、まず手始めにこのような媒体から情報を収集してみることをおすすめします。